一鉄パイル工法_oldpage
柱状体中心部に芯材(パイプ)を使用した湿地式地盤補強工法(特許取得済み)
木造住宅専用の湿式地盤補強法です。
柱状体中心部に芯材(特殊加工パイプ)を使用して、従来よりも小さな改良径での地盤補強が可能になりました。
適用地盤 | 粘性土(高有機質土含む)・砂質土 Wsw≧0.50(0.25)kN |
施工音 | エンジン音(小)+機械音(小) |
工事用水 | 必要 |
発生土 | 若干 |

特徴
木造住宅専用の地盤補強工法
3階建てまでの戸建て・集合住宅専用の地盤補強工法です
低振動・低騒音施工
施工時は機械の運転音のみで杭打機のような打撃音や振動がありません。
芯材の使用で小さな改良径に
芯材(特殊加工パイプ)を使用する分、強度を得ることが出来るので、従来よりも改良径を小さくすることが出来ました。
土質に左右されない
土質に左右されることなく、地盤補強工事が可能です。
高有機質土にも対応可能
※事前配合試験が必要な場合もあります。
手間とコストをセーブ
施工方法

